いつもお気に入りの写真はプリントするようにしているんですが、フォトブックが欲しくなったので、今回はInstantbook(インスタントブック)で作ってみました!
今までフォトブックというと、作ってプレゼントとして渡すことが多く、自分用のフォトブックは作ったことがありませんでした。
作る気になってインターネットでフォトブックについて調べていると、どこで作るか迷いました。とりあえずサイズは文庫本くらい。できたら見た目がおしゃれなフォトブック。ワクワクするような見た目がいいなと思っていました。
ほかには、どんな写真を入れるのか迷いました。最近は植物の写真を撮るのが好きなので、季節の植物の写真を集めたフォトブックを作ったら楽しいだろうと思い、今まで自分が撮った写真を集めてみることにしました。
見た目の好みとパラパラめくれるのが気になって、しかも簡単に作れそうなInstantbookに決めました。
ページ数は122ページ、写真は60枚。一冊972円+送料108円で作れます。
Instantbookは、Instagramに投稿した写真から作るフォトブック。写真を選ぶときは、ハッシュタグや日付で絞り込みができます。
写真が60枚未満だと白紙になるみたい。私はちょうど60枚選びました。あとは全部真四角の写真を投稿するようにしていたので、真四角のまま出来上がります。縦長や横長の写真だと、余白ができるみたいです。
選択した写真の中から表紙の写真を選べるので、好きな写真を選びます。表紙は大事だよね!
あとは写真のフレームがありかなし選べます。私は写真がカットされてしまうのが嫌だったのでフレームあり。
コメントを入れることはできませんが、左のページや表紙・裏表紙に日付を入れることはできます。私は投稿時間を入れなくてもよかったのでなしにしました。ここで、撮った写真はすぐにInstagramにアップするようにしていれば、日付を入れたときにわかりやすくていいなと思いました。
ちなみに非公開アカウントからでも注文ができて、別のアカウントからでも作れます。実際に私はよく使うアカウント以外で、植物ばかり投稿しているアカウントから作りました。
作っているときに気になったのは、写真の並び替えが「新しい順」か「古い順」しか選択ができなかったことです。好みで並び替えはできませんでした。
まずは一冊作ろうと思っていたら、一度の注文で二冊まで注文ができることを知って、二冊目も作ることにしました。作っちゃった!
注文してから約10日。クロネコDM便で届きました。
ケースに入っています。表紙はなんとなく選んでしまったんですが、春の写真。
最近買ったSOU・SOUのトレーに入れてみるといい感じ。一人でニヤニヤ。
久しぶりに雑誌買ってきた!SOU・SOUのトレーかわいい! pic.twitter.com/KJFDvHTsFJ
— niko (@niko_life_) 2016年7月7日
表紙と背表紙には巻数が入ります。今回は1と2です。
こういうのって、どんどん増えていく楽しみができちゃいそう。こういうの好き。持ちやすいサイズで、パラパラとめくるのが楽しい…!やみつきになりそう。
季節は関係ない並び順になってしまったんですが、左のページに撮った日付や場所について書きこんでみようかなと思っています。まだ直接書くのがちょっと怖いので、ひとまず付箋に書くことをメモして貼っておいて、今度ゆっくり書こうかなぁ。それか鉛筆で書くかなぁ。楽しみです。
今まで自分用にフォトブックを作ることがなかったので新鮮でした。届いてからも楽しい!
Instantbookのパラパラめくる楽しさとサイズがすごく気に入ったので、これからまた自分用のフォトブックを作るときはInstantbookにしたいと思います!
ちなみに本棚に入れてみるとこんな感じ。おかげ犬かわいい。
文庫サイズの手帳やノートを使い続けているので、ここに入れることができました。縦にすると背表紙が見えないんだけどね…ちなみに上の棚は無印良品のフォトアルバム。もう10冊くらい。増えたなぁ。
今週のお題「わたしの本棚」
かばんの中で割れちゃったみたい😭 pic.twitter.com/zPfVafA9qh
— niko (@niko_life_) 2016年7月4日