よく行く公園の紫陽花を今年も見に行ってきました。天気がよくて暑くなりそうだったので、朝に散歩がてらカメラを持って。
ちょうど見頃だったのか、キレイに咲いていた紫陽花。去年と比べると早めに見に行ったんですが、ちょうどいいときに行ったなと思いました。
紫陽花の名所ではないんですが、いいところです。ひっそりとした雰囲気で、人がいません。シーンとしています。去年初めて行ったんですが、お気に入りのスポットになりました。
暑がりなので、日陰になっているのが嬉しい。すごく嬉しい。ただ隣に竹林があるもんだから、たまに蚊がいる。こりゃたくさん刺されるだろうなと思っていたけれど、一か所ですんだ。よかった。助かった。
今年は念願のマクロレンズで紫陽花を撮ることができました!楽しかったです。
午前中は風が強くなかったので、楽な気持ちで撮れました。
なんとなく去年より紫陽花が増えたような…気のせいかな。こんなにたくさんの種類があったかな?と不思議になりました。去年は見に行くのが早かったのかしら。
「あぁ~いいわぁ、本当いいわぁ、紫陽花」と声に出したくなるくらいでした。のんびり撮るのにちょうどいい場所。
とくに額紫陽花がキレイに咲いていて気になりました。好きだなぁ、額紫陽花。
ちなみに去年も、紫陽花についてブログに書いていました。今年と同じ公園で撮ったときです。いろいろ考えていたみたいです。
マクロレンズがあったら、この紫陽花の中央の部分を撮ってみたいよね。
紫陽花を撮りながら、いろいろ考える - niko life...
今年はマクロレンズを買ったので、紫陽花の中央の部分を撮ることができました!和菓子みたいで好きなんですよね。ぷるぷるしちゃってぶれてしまうんだけど…
真上から見る紫陽花も可愛い。モンタナも可愛い。そろそろ新しいスニーカーが欲しい。
花を撮るとき、いつも同じように撮る癖があるのか似たようになってしまいます。だいたいこうやって撮っている気がする。去年と比べて、なにか変わっているといいな。
ハートの上の部分みたいだなーと思いながら、ぱちり。全体を見るとハートではなかった。
また少し下から撮ってキラキラさせちゃう。ちょっとクモの巣が見えてるね。
光が当たっている紫陽花は、すこし違った雰囲気でした。
紫陽花の種類が全然わからない。額紫陽花くらいしかわからない…
今年の紫陽花は満足できました。そして、ますますこの公園が好きになりました。
桜、紫陽花、イチョウ並木、もみじ、ヒトツバタゴ、メタセコイア、ほかにも花が咲くし本当に好きだなぁ。
今年はイチョウのことをあまり考えずに、紫陽花をじっくり見れたので楽しかったです。黄金メロンパンを買うのは、すっかり忘れていました。
また来年も、紫陽花を見に行きたいです。
毎年、紫陽花の次はあまり花を撮っていないんですよね…暑くて汗だくになるので…あぁ、苦手な季節がやってきた。