もう一ヶ月くらい前になるんですが、岐阜市の川原町を歩いてきました。
何度か行ったことはあるんですが、のんびり歩いたのは久しぶり。あと、ここは一人で歩いたことがなかったので新鮮な気持ちになりました。県内の観光地だと、もうどこに行っても、ここはデートできたところだって思い出すばかりなんですけど、まあそんなもんですよね(?)
ちなみに岐阜市と関市では、今日から鵜飼が開幕したみたいですね。今まで一度も見たことがないので、ちょっと気になります。普段、長良川を見ることもないんですよねぇ。いつも見る身近な川は木曽川ですね。
ぷらぷら歩いたりカフェでのんびりしたり、このあたりは楽しい。
町並みと言ったら飛騨高山や犬山の城下町によく行くんですが、岐阜市の川原町もいいもんですね。
そういえば去年の夏には長野県の奈良井宿に行っていました。懐かしいな。やはり町並みが好きなのかなー。ワクワクするんだけど、落ち着くんだよなぁ。
川原町に行くと、必ず通りたくなる場所があります。もうここで立ち止まってボーッとしたり写真を撮ったり、けっこう長い時間ここにいたくなります。なんだろうな。好きなんですよ。
こっちから見て、あっちからも見て、うんうんうん。いいな、いいなーって心の中でぶつぶつ言いながら、何度も往復してしまいます。
癒やしスポットですかね。角度によって、奥にバーミヤンが見えちゃうんですけどね。
スマホの棚の壁紙になりそうだな、ふふふ(*´ω`)と思いながら写真を撮りました。
秋は紅葉がキレイだったなーと、あれはもう何年前に見たんだったかな。まだカメラを持っていないときだったから、もしかしたら10代後半かしら。
花桃なのか、なんなのか、花が咲いていて春でした。
車がちょくちょく通るので、道の真ん中から写真を撮りたいと思っても怖くて撮れませんでした。そういえば電線がないよね。
マンホールも見つけたんですが、なんだっけ…東邦ガスのマンホールでしたっけ。
聞いたことがあったけれど見たことがなかったロボット水門を見つけました。探しました。岐阜公園のほうですね。こっち見てますね。
こういうの見つけると楽しくなっちゃうので、たまには一人じゃなくて二人や三人で散歩するのもいいなーと思いました。最近寂しいだけなんですけどね…ううっ(´・ω・`)
まだ岩倉の桜並木や、高山に行った話なんかもあるんですが、そうそう京都に行ったこともまだ書いていないことがあるんだった。のんびり更新していきますか。