今年は木曽三川公園センターに行ってチューリップを見てきました。
2年くらい前にも行ったんですが全然覚えていなくて。あの頃もカメラを持って写真を撮っていたんですけどね。デートだと写真撮らない時期があったんですよね。たぶん。
木曽三川公園センターは入園料が無料です。朝の9時頃に行ったんですが、思っていたより人がいて驚きました。チューリップ祭の期間中だからかな。みんな早いなー。
たしか3回目なんですよね、行ったの。でも全然覚えていないから新鮮でした。初めて行ったような気分になりました。
思っていたよりはチューリップが少なかったんですが、それでもたくさん咲いていました。種類がたくさんあって、見ていると楽しかったです。いろんな色があるとワクワクします。
ちっちゃな風車もありました。
チューリップの見頃に間に合うか不安だったんですが、ちょうどいいときでした。少し花びらが広がっていたり、落ちてしまっているチューリップもあったんですが、ほとんどがキレイに咲いていました。
今年は梅の花をじっくり見ていたので、チューリップもちょっと見てみたいと思って観察してきました。面白かったー!
アナコンダというチューリップの名前が合っているかどうか3回は確かめたんだけど、やっぱりアナコンダ🐍 pic.twitter.com/6yN0yXQg3S
— niko (@niko_life_) 2016年4月11日
かっこいい名前のブラックヒーローというチューリップは、かっこよくて安心しました。別名、夜の帝王… pic.twitter.com/qm3gJUGLlz
— niko (@niko_life_) 2016年4月11日
とくに印象に残ったのが、アナコンダとブラックヒーロー。名前に驚いちゃう。
他にも、咲き始めと終わりで色が変化するチューリップがありました。エルニーニョは黄色から赤色に。すごい。こういう色を見るとポケモンのヒトカゲを思い出しちゃう。
似たような色でもパーロット咲きのブライトパーロット。
もうチューリップに見えない気がしちゃう。普段パーロット咲きのチューリップを見かけないから面白い。ゴージャスなチューリップだ。
八重咲きのブルーダイヤモンド。遅咲きなんだって。
同じく八重咲きで遅咲きの、アントラシエ。
フリンジ咲きのダラス。かわいいピンク色でドレスみたいだね!
同じくフリンジ咲きのパープルクリスタル。トゲトゲしているように見える。
優しそうなチューリップもあった。アリビ。淡い紫色で好き。
元気なオレンジ色のブラッシングアペルドーン。ほんのり赤色が入っている。
黄色の縁取り、ワールドフェイバリット。縁取りのあるチューリップ好きだなぁ。
白色の縁取り、トヨタ。背が高めのチューリップでした。
珍しそうな模様のレムズフェイバリット。紫キャベツに見るような見えないような。ピントが合ってない…
チューリップ以外に、ネモフィラも咲いていました。
ムスカリもキレイに咲いていて、初めて撮りました。
チューリップより、お気に入りの写真かも(*´ω`*)
帰る前に、ミッフィーの花絵花壇を見ておきたかったので、展望タワーに行ってみました。
思っていたよりミッフィーの花壇が小さいのか、遠くに見えちゃったんですがミッフィー見えました。色が見えない部分もあるんですが、ミッフィーだ!
ちょっと前に名古屋のミッフィー展に行ったんですが、最近また好きになっています。
高さ65メートルの展望タワーからは、木曽三川が見えました。いつも木曽川くらいしか見ていないので、長良川も揖斐川も見えてすごいなーと思ってしまいます。ミッフィーより迫力があった…
去年は富山県のとなみチューリップフェアに行きました。横浜公園でも見たんですよね。もしかしたら思っていたよりチューリップが好きなのかもしれない。
となみチューリップフェアは、種類がすごく多くて見るのが楽しかった!チューリップの花壇もよかったです。あと富山で食べるお寿司が美味しい。
岐阜県のひるがの高原 牧歌の里で見たチューリップもキレイでした。個人的には、ここの雰囲気が好きだなぁ。ひるがの高原だからかな。のどかで癒される感じ。
今年も無事チューリップを見ることができてよかったです!チューリップは見ていて楽しい。ただチューリップは一眼レフで撮ったほうがいいのかなと思いました。来年はどこで見ようかな~!
チューリップの次は、どんな花が見れるか楽しみです。ちょっと北のほうに行って、また桜を楽しむのもいいなと思い始めてきました。
春は楽しい!