今年はイルミネーションを見るために、三重県のなばなの里に行ってきました。6年くらい前に行ったことがあるんですが、あまり覚えてなくて。今年のテーマ「アルプスの少女ハイジ」を楽しみに行ってきました。
ただ行ったのが日曜日。点灯時間の17時頃に行って19時頃までいたんですが、一番混雑する時間帯だったみたいで人がいっぱい。
普段からお出かけは早く行って早く帰るのが好きなので早く見たいんですが、イルミネーションは暗くならないと始まらないので仕方ない。
おすすめは20時過ぎみたい。こりゃ一番混雑しているときに行っちゃったなぁ・・・
寒いかもしれないと思ってマフラーと手袋、カイロを持っていったんですが、どれも必要なかったです。その日はちょうど暖かくて全然寒くなかった。秋みたいでした。ヒートテック着てこなくてよかったと思ったくらい(^o^)
イルミネーションを見に行く前に、アウトレットで買い物をしているときは暑かったのでコートがいらないくらいでした(^o^)ただの暑がり。
なばなの里に到着して、ハイジを早く見たかったのでハイジがいるほうに向かいました。
ちょうど点灯時間のすこし前。これがいけなかったのかー!光のトンネルを通ってハイジがいるほうに向かうんですが、光のトンネルがめちゃめちゃ混んでる。大行列。ぎゅうぎゅう。
(自分も含めて)みんなイルミネーション好きだなぁ。
ぎゅうぎゅうになりながら、ゆっくり進んでいきました。そういえば冬に星をみながら冷たい牛乳飲んだことあったなぁ。冬の牛乳って美味しい。
以前行ったときにも光のトンネルは通ったはずなんですが、こんなに長かったのか!混んでいるから進むスピードがゆっくりでそう感じたのかもしれませんが、すごいね。明るい。とにかくキラッキラ。本当にどこまでも続くんじゃないかと思っちゃう。
ただ混んでいて立ち止まれないね。歩きながら片手挙げて写真撮るよね。
ちなみに雨の日は人が少なくて、しかもキレイで気になっちゃう。人がいないとだいぶ違うし、地面が反射するのもいいねぇ。
光のトンネルをぬけると、ついにハイジ!その前に人が見える。
またここで、(自分も含めて)みんなイルミネーション好きだなと思う。
夜明け、白銀の世界、星空と変わっていきます。星空好きだったなぁ。
これ下のほうを玉ボケにしたらいい感じになるんじゃない!?と思いながら撮れなかった。すごく普通のイルミネーションの写真しか撮れなかった。
音楽も変わっていくんですが、ハイジの音楽が流れるとテンション上がりますね。楽しくなっちゃう。でもハイジはよく見えなかったよ・・・もうちょっと遠くから見たほうがよかったのかなぁ。
入り口の近くにハッキリ見えるハイジがいたので撮っておきました。キレイだった。
そのあと、ハイジの白パンを求めてパン屋さんへ。でも正直、アルプスの少女ハイジってあまり詳しく知らないんですよね。でも白パン買いました。もちもちでした。他にもパンが売っていて、サクサクでアーモンド風味のちょっとクリームが入ったパン(名前忘れた)も買いました。白パンより好きな味でした。
小さいぬいぐるみも売っていて、おじいさんめっちゃ可愛かったんですよ。一緒に帰りたかったです。
食べ物だと、焼き芋を売っているお店がたくさんあって気になっちゃいました。寒いときに食べる焼き芋美味しいんだろうなぁ。でも寒くなかったんだ。
イルミネーションに戻りますが、光のトンネル「青い世界」は眩しかったです。ちょっとチカチカしちゃうかな・・・
普段ここまで青い空間を感じることがないので不思議な気持ちになりました。このあたりで、人混みにちょっと疲れた(´Д`)ハァ…
普段、暗いところで写真を撮らないので設定がわからない!どうしよう!
イルミネーション以外だと、ちょうど紅葉が見頃でした。
ライトアップされていてキレイ。紅葉のライトアップってもしかしたら初めて見たかも。本当夜に写真撮ることってなくてさ。
柿もまだいっぱい。寒くないし12月だけど秋の気分になりました。
久しぶりに見に行ったイルミネーションは、キラキラでとにかく眩しく感じました。しばらくがっつりイルミネーションを見ていなかったからか眩しい。カップルの幸せそうな雰囲気も眩しかったです。
人多すぎて5年分くらいイルミネーション満喫した気分だ!!!
— niko (@niko_life_) 2015, 12月 13
また5年後くらいに行きたいですね。5年後って29歳か・・・
人がいっぱいだしキラキラのイルミネーション見てから真っ暗な田舎に帰ると落ち着いちゃうから田舎者だなあと実感した。
— niko (@niko_life_) 2015, 12月 14