イチョウばかり撮った2015年の秋。今年撮ったイチョウの中で、まだブログに載せていない写真を載せてみます。これで今年最後のイチョウになるかな・・・?
最後のイチョウは、岐阜県高山市にある飛騨国分寺の大イチョウ。何年も前から、いつか秋に見てみたいと思っていました。
高山に行くと、飛騨国分寺にも寄ってイチョウの木を見ることはあったんですが、黄色くなっているときは初めて。人がたくさんいて、ちょっと驚きました。
それにしても、このイチョウの存在感はすごい。 樹齢1250年を超え、高さは約28メートル。飛騨国分寺から少し離れたところから見ても、この色は目立つのでとても気になりました。気付いたらチラチラと見てしまうイチョウ。大好きですね。
緑色のときと比べると、こんなにイチョウの木は大きかった?と思うくらい大きく感じました。なんだろうこの不思議な感覚・・・普段から大きいはずなのに。
イチョウ並木を歩いて写真を撮るのも好きですが、ひとつの木をじっくり見るのは初めてでした。それにしても大きい。大きいしか言えない。とにかくデカイ。
見ていると、だんだん自分はちっぽけだよなぁとか思い始める。
たまにパラパラと葉が散ってくることも。楽しい。
ここのイチョウはオスらしく、銀杏はならないみたい。たしかに銀杏は落ちていませんでした。
落ち葉で袋がいっぱい!すごい量になるんだろうなぁ・・・
建物や人と比べると更に驚くこの大きさ。三重塔より大きい。
見に行くまで、何度も緑色の状態を知ってるからさぁ~と思っていたんですが、想像以上の大きさと迫力で驚いちゃいました。私が今まで見ていた大イチョウと、ちょっと違った。かなり輝いていた。
今年はたくさんイチョウを見たんですが、飛騨国分寺の大イチョウは見に行ってよかったです。もっと近かったら、毎年見に行きたいし、定期的に見に行きたくなりそう。
ところで、なんでこんなにイチョウが好きなんですかね。ニット帽の色と似ているからなんですが、黄色が好きなのか、なんで黄色にしたんでしたっけ。
昔からピンク色でも青色でもない黄色やオレンジ色が好きで、しかもプーさんやポムポムプリンが好きだったから・・・?
黄色というか、からし色?マスタード?うーん。黄色でいいよね!
大きなイチョウでもイチョウ並木でもないんですが、家の窓から見えるイチョウの木があって。思わず見てしまうんですが、黄色くないと見ないんですよね。黄色ってすごいな。好きだな。
昨日までTwitterのアイコンはクリスマスの帽子をかぶっていたんですが、やはり黄色がいいので帽子を戻しました。黄色くないと自分かわからない。黄色くないと落ち着かない。

(ハイランド2000)Highland2000 ニットキャップ British Wool Cable Bobcap HL-2 Yellow Yellow F
- 出版社/メーカー: HIGHLAND2000(ハイランド2000)
- 発売日: 2015/07/17
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
また来年も、イチョウをいっぱい撮りたいです。