すごく久しぶりに京都に行ってきました。3年ぶりくらいでしょうか。いつも新幹線から京都タワーを見ながら通過していたので久しぶり。4回目の京都。
SOU・SOUを初めて知ったのは、いつ頃だったのか忘れてしまったんですが、ネットで買ったことがあっても実店舗に行くのは初めて。ワクワク。
朝から京都観光をしていて、SOU・SOUに到着した頃にはもう夕暮れどき。このあたりかな?と歩いていると、いつもの数字柄が見えてきた~!テンション上がっちゃいますね。念願のSOU・SOUだ…!やったー!
ちなみに、私が持っているものはバックパックとiPhoneケース。ユニクロで売っていたヒートテックと、リラコ。ほとんどSO-SU-Uの濡羽色です。この数字柄、SO-SU-Uというのは知りませんでした。
今回は、靴下が欲しかったのでSOU・SOU足袋に行きました。7月にリニューアルしたばかりだったんですね!外観がすごくおしゃれ。選ぶのに迷っていると、あっという間に暗くなってしましました。でもそれがよかったのかもしれません。素敵すぎる…
靴下じゃなくて足袋下でした。足袋下、普段でも使ってみたい言葉。一足540円で、すごく迷う!あぁ、これいいな…こっちもいいな…あぁ、やっぱりこっちも…
2足買いました。数字のものが一番好きかも。店内は、足袋下を選ぶのに足袋下ばかり見ていて気付かなかったんですが、店内を見上げてみるとビックリしました。
足袋以外のお店にも行ってみたんですが、欲しいものが増えちゃいますね。布袋では、ブックカバーが気になりました。そしてどんな柄にするか、ここでも迷う。
ブックカバーは、伊勢木綿手ぬぐいの書衣(しょい)といって、柄は「色は匂へど いろいろ やまあそび」にしました。ひらがながカラフルで可愛い。裏地としおり付き。家に帰ってから、さっそく文庫サイズのノートに使うことにしました。可愛い。
京都高島屋も、チラッと見てきました。
久しぶりの京都は、すごく楽しかったです。こうして念願のSOU・SOUの実店舗に行けて、他にもカランコロン京都で買い物をしたり。行きたかったカフェにも行けました。
嵐山や清水寺、伏見稲荷大社など行けたので、またブログに書いていこうと思います。嵯峨野トロッコ列車にも乗れて、嵐電は乗りつぶせそうなくらい乗れました。どれから書いていこう…