いつも楽しく読ませていただいている、アレモコレモさんのブログを読んで、私も初めての一枚を振り返ってみました。
初めて使ったカメラ(2002年頃?)
これが曖昧で。多分、小学校の修学旅行で班に1つ渡された「写ルンです」なんじゃないかな。京都・奈良に行ったんですが、写真残ってないと思います。残念。

FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです シンプルエース 27枚撮り LF S-ACE-N FL 27SH 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2006/07/05
- メディア: Camera
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
でも、高校生の頃に撮った写ルンですはプリントしてあるので残っていました。一枚目はわからないんですけどね。
Panasonic LUMIX FS25(2010年頃)
高校生のとき、和歌山県のアドベンチャーワールドに行く前に買って、愛用していたカメラ。それまで携帯電話で撮っていたから、新鮮でした。でもデータがあまり残っていなくて、どれが一枚目なのか曖昧…
白浜の旅館に泊まって、すぐ近くが海だったから見に行ったとき。一枚目…?あれ?パンダかな?先にアドベンチャーワールド行ったような気がする、パンダ。双子の赤ちゃんがいて、可愛かったなぁ。また行きたいです。
やっぱりデータじゃなくて、ちゃんとプリントしておかないといけないね。あんまりこの頃の写真が残っていない気がします。
このカメラは、ミラーレス一眼を買うまで愛用していたのでたくさん撮りました。今もまだ家にあります。使っていないんですけどね。写真を撮るのが好きになったのは、ここから始まったんだと思います。

Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) FS25 シルバー DMC-FS25-S
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2009/02/20
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
POCKET DIGITAL CAMERA(2010年頃)
トイデジが欲しくて遊びながら撮っていた、ポケットデジタルカメラ。ポケデジ。
POCKET DIGITAL CAMERA - SQ30m、SQ28m(ポケットデジタルカメラ)
初めての一枚は、サッカーボールでした。ポケデジ面白かったなぁ。真四角に撮れて、低画質で、カラーモードが選べて雰囲気が変わったり。動画も撮れて、車窓ばかり撮っていました。数年ぶりに使ってみようとしたら、充電ができなくて動かなくなってしまいました。
ビスケットカメラも持っていたなぁ。本当はLEGOのトイデジが欲しかったんですが、高かったので手のひらサイズで安いトイデジを使っていました。懐かしい。

Loveトイカメラ Vol.2<カメラ付き> (e-MOOK)
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2011/08/29
- メディア: 大型本
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
OLYMPUS PEN E-P3(2012年)
あれ?このカメラ持っていたんだっけ?と思い出すのに時間がかかってしまいました。多分これだったような。8月に買って、夏らしい写真ではないけれど一枚目。18時に撮ったみたい。背景がボケただけで感動したんだろうなぁ。
このカメラは、写真の楽しさを知ったカメラでした。この頃に一人旅をしてみたのもあって、思い出がいっぱい。この頃から、なるべく厳選してプリントするようにしていたけれど、ちゃんとプリントしてあるかな。今度確認しておこう。

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN E-P3 レンズキット シルバー E-P3 LKIT SLV
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2011/07/22
- メディア: Camera
- クリック: 43回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
Canon EOS Kiss X6i(2013年)
2013年の春、東京の昭和記念公園に行ったときに撮ったチューリップ。チューリップって思っていたより好きかもしれない。なんだかワクワク楽しくなる。ポピーも咲いていて、キレイだったなぁ。桜は見頃が終わっていたけれど、菜の花も少し咲いていて楽しい公園でした。
このカメラが今までで一番よく使って、一番よく撮ったカメラです。なんだか、ものすごくしみじみしてきて泣きそう(大袈裟)。本当にいろんなものを撮って、楽しかったり面白かったり悲しかったり悔しかったり。いろいろありました。だからプリントしよう。しっかりプリントしておこう。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X6i レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM付属 KISSX6i-18135ISSTMLK
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2012/06/22
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
KONICA C35(2014年)
この頃、祖父からフィルムカメラを譲り受けました。全然使い方がわからなかったんですが、このカメラは使いやすかったです。昔のフィルムが入ったままだったんですけどね。ジャーニーコニカ!
フィルムが入っていると思わず、父と話しながらシャッター押していたんだったかなぁ。変色していて期限切れだったみたいですが、こんな感じでした。つい二枚目も載せたくなるんですが、どうしよう。載せない…載せる…載せない…そういえば、このカメラ全然使ってないな。コンパクトで簡単に撮れるし、また今度使おう。
ASAHI PENTAX SP(2014年)
ASAHI PENTAX SPは、秋に撮り始めてコスモスでした。もやもやってしてる。これがまた重たいカメラで、近場でちょっと撮るときにしか使ってないかも。
でもこのカメラを持って飛騨高山に行きたくなります。白川郷もいいな。
今から約50年前のカメラ…!?
ペンタックスの銀塩一眼レフカメラ製品一覧:35mm判 (ねじ込み式マウント) - Wikipedia
PENTAX ME(2014年)
こちらの一枚目は、家で撮ったものでした。フィルムカメラは、車庫から出てきたものだったので、とれるかどうかわからず試し撮りでした。無事使えました。
このカメラは約40年前!?50年前、40年前と考えるとよくわからなくなる。使えてる、撮れてるんだなぁ。すごいもんだ…
ペンタックスの銀塩一眼レフカメラ製品一覧:35mm判 (KマウントMF機種) - Wikipedia
RICOH GR(2015年)
最後は、最近買ったRICOH GRです。持ち歩くようになって、空ばかり撮っているような。一枚目は部屋で撮っちゃいました。撮りたくてしょうがないときは、部屋で撮っちゃうんでしょうね…
近々、京都に行くのでこのカメラで行ってきます!

RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175740
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (31件) を見る
最高の一枚はどんどん更新されるだろうけれど、最初の一枚は絶対に変わらないと言うのを読んだのは、内田ユキオの本だったと思う。
初めての一枚 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
しみじみしちゃいますね。いろんな写真をたくさん撮っても、最初の一枚は変わりませんね。その一枚から始まったんですよね。
カメラ歴○年って、いつから数えたらいいんだろう。本格的に始めてからだと、私はまだ3年かな。カメラ歴30年とか言ってみたいな。