箱根登山鉄道に乗りに行ってから、鎌倉に移動しました。午前中に鎌倉に到着できたので、お昼ごはんの時間まで長谷寺に行ってみることに。ちなみに鎌倉は、今年の春に行ったので約4ヶ月ぶり。今度は秋か冬に行こうと思っていたのに、また行っちゃいました。いろいろ見たいところがあってね。
江ノ電で、鎌倉駅から長谷駅まで乗って、そこから歩いて長谷寺へ。春は大仏を見に行ったんですが、長谷寺ってもっと奥のほうにあって歩くんだろうと勝手にイメージしていたので近くて意外でした。しかし暑い!長谷寺到着汗だくだく。
観音堂では、観音さまの大きさに驚きました。
紫陽花の季節は終わってしまったけれど、ハスやムクゲが咲いていました。ニオイバンマツリも。
和み地蔵も見つけました。見ているだけで癒される。和む。
いちごのお守りがあると聞いていたので、願叶う守を買いました。スイカやてんとう虫のお守りもあって、かわいかったです!
見晴台からは、海が見えました!海無し県に住んでいると、やはり憧れる海。晴れていて気持ちがいいけれど、ちょっと暑いな。汗だらだら。
暑いので、境内にある「海光庵」でひと休みすることに。
メニューを見ると、お寺のカレーが美味しそう…気になる!でも午前10時、どうする!?お昼はまだ早いかな…こんな時間にお腹が空いてしまって迷いました。軽く何か食べようと思って「ぱんてら焼き」にしました。パンケーキとお寺で、ぱんてらでしょうか。かわいい。
窓側の席に座ることができたので、海がよーく見えました。たまにチラッと江ノ電が見えたり。本当にチラッとですが、こういう小さなことで嬉しくなるのです。景色が楽しめるカフェっていいね、好き。
ぱんてら焼きは、キレイな焼き色で思わず頬ずりをしたくなりますね。とてもいい香りがして、香りを楽しんでいるだけでも幸せな気持ちになりました。
まずはパンケーキだけで食べてみる!ふわふわしてそうなんですが、想像以上に弾力があり歯ごたえがありました。そのままでも美味しい~
温かいぜんざいとアイスクリームがあるので、たまにのせて食べてみたり。個人的にはアイスを上にのせて食べるのが好きで、温かいぜんざいは別で食べちゃいました。
海が見えるカフェで、お寺の境内にあるカフェ。とても癒やされたので、今度はお寺のカレーを食べてみたいです。こういう素敵なカフェだと、一人でも寂しくならないから見つけると嬉しい。
あまりお寺に詳しくないんですが、海を眺めたり、和み地蔵を見たり、カフェでのんびり過ごしたり、いい香りのパンケーキに癒やされたり、長谷寺に癒やされました。
まったり旅いいな、好きかも。