今年は、富山県のとなみチューリップフェアに行く予定です。64回目なんですね、そんな前から開催しているとは思いませんでした。念願の砺波、ワクワクしています。大花壇の地上絵が、北陸新幹線らしいので私得。今から楽しみです。
チューリップ繋がりで、昨年行った岐阜県のひるがの高原 牧歌の里のチューリップを載せてみます。
ひるがの高原って少し遠いイメージがあるんですが、やはり遠かったです。 郡上八幡のあたりは、何度も行っています。もっと北なんだなぁ。
GWが終わってから牧歌の里へ行きました。ちょうどチューリップが見頃!
奥の山は、白山でしょうか。自信がないです。天気がよくて、雪山もキレイに見えました。ひるがの高原は暑すぎず、風が気持ちよかったです。
以前、岐阜県の木曽三川公園でもチューリップを少し見たことがあったんですが、牧歌の里のほうが好みでした。
こんなにキレイに並んで咲いていると、もうずっとここにいたいと思ってしまいます。今日は帰りたくないの。なんか違う。
たくさんのチューリップを見ていると、どうやって撮ったらいいのかわかりません。
チューリップと同じ目線で撮っていると楽しくなります。
しばらくしゃがんで動きません。動けません。動いたら立ちくらみ。
カラフルなものを見ているとテンションが上がります。
オレンジ色のチューリップ好きかも。まっすぐ伸びているチューリップ。
青空がよく似合いますね。
牧歌の里には、ロードトレインが走っています。
トレイン、待ちぶせしていたわけじゃないよ、偶然。
いいカーブでした。目がついていて驚きました。生きている。
私は、のどかなところが本当好きなんだなって思ったり。
人がいないと落ち着くんですかね。ちょっと変なのかな。
ボケボケですが。チューリップをアップで撮るのが好きなんですが、せっかくなので牧歌の里らしい写真も撮ってみました。
最後に、芝桜も入れて。この日は縦で何度も撮っていたような。
気に入ると何枚も同じような写真を撮ってしまいます。
今年は、どんなチューリップが撮れるかな!
もう横浜で少し見てきたんですが、砺波が楽しみです。金沢観光もしてくるので、晴れるといいなぁ。前回の金沢は雨でした。青空がいいです!お寿司も楽しみ。お寿司がだいぶ楽しみ。
2014年5月