「房総半島横断」
いい響きです、声に出して言いたくなります。そして、実行してきました!千葉県で房総半島横断!一人旅(*´∀`)
JR内房線で五井駅まで行き、そこからスタート。当時住んでいたところから、20分くらいで行ける場所だったので、ローカル線が近いと心が安らぎました。
五井駅から小湊鐵道に乗車
出発の前に、五井駅でお弁当を購入。駅構内に手作りのものが売っていると食べたくなります。
切符は、房総横断記念乗車券を買いました。途中下車はできるんですが、後戻りはできない切符。ちなみにGWに行ったので、ゆるいローカル線の列車はそこそこ混んでいて、あまりゆるくない!まぁ、念願の小湊鐵道だしいいんだけどね!
最初の途中下車「上総大久保駅」
小湊鐵道に乗ったら、必ず行きたい駅が上総大久保駅。むしろこの駅に行くために私はやってきたのだ!と言ってもいいくらい。
上総大久保駅に行くまで、他にも気になる駅がありました。飯給駅や月崎駅。気になったら降りてしまえばいいんですが、これからいすみ鉄道も乗るし…と考えて、いつかまた来よう!と思って通過。そのいつかは、きっとしばらくこないよね。いつかだもんね。
結構お客さんはいたんですが、上総大久保駅で降りたのは2、3人だったかな?こういうところで降りるのはマニアックなんだろうか、ふふって思いながら降りました。
まずは、五井駅で買ったお弁当をベンチで食べます。ものすごい静かな駅。本当にGWなのかしら?と思うくらい静かでした。こういうのを私は求めていたんじゃよ。癒されます。
乗ってきた列車の反対方面へ行く列車を、待ち伏せして写真を撮りました。これだよこれだよって思いながら、顔はニヤニヤしていたかもしれない。
上総大久保駅には、トトロがいます。お目当てのトトロ。
近くに同じく列車を撮っているダンディーなカメラマンがいて、「撮れましたか?」と声をかけてくださって、ちょっぴり嬉しくなったnikoでした。
次の途中下車は「養老渓谷駅」
上総大久保駅の隣の駅。ここから養老渓谷に行けるんでしたっけ?初夏だし気になったんですが、房総半島を横断してから帰り道が結構長いので、時間が大丈夫かしら?と思い、駅のネコをパシャパシャしていました。ネコアレルギーなので、私がビクビクしながら。大人しくて、駅に馴染んでいて、私もネコになりたいと思いました。
イベントか何かやっていたのか、水出しコーヒーを飲んでひと休み。ステキな駅で飲むと、なんでも美味しく感じるような。
上総中野駅で、いすみ鉄道に乗り換え
あっという間に小湊鐵道の線路は終わり、いすみ鉄道に乗り換えでした。早い~もう一駅くらい降りてこればよかったかしら…と少し思ったんですが、後戻りはできません。人生も後戻りは…
また行けばいいんだよ。行こうと思えば行けるのさ。
上総中野駅は、ログハウスのような駅で落ち着きました。レトロな駅って本当落ち着くんですよね。私だけかしら。外には竹の形のトレイがあり、なんじゃこりゃ!?と驚き。
いすみ鉄道は、ムーミン列車で可愛いかった!列車の写真撮ったつもりだったけれど、どこかいってしまいました。つらい。
しばらく揺られ「風そよぐ国吉駅」へ
ムーミンショップがあり、ムーミングッズや鉄道グッズがたくさん!私はムーミンより鉄道グッズが気になって、いすみ鉄道の可愛いお土産を購入。
あちこちにムーミンやムーミンの仲間達(?)がいて和みました。いまいちムーミンってどんなキャラなのかわからないけれど。なんとなく駅にいれば可愛く見えちゃうのです。
お店で何か買って、何か食べたような気がするんですが覚えていません。2年前の記憶、そろそろ薄くなっているよ。
あれ?もう終点?「大原駅」で房総半島横断
ちょっと横断することがメインになってしまったな…と思いながら、大原駅に到着。横断したかったからいいんですけどね。
駅近のお店で、甘いものを食べたような。また曖昧な記憶。
大原駅から外房線に乗って、千葉駅まで。千葉駅で服を買ったりしてから、帰りました。買い物も楽しかったです。
房総半島横断をして
個人的に、小湊鐵道の列車と駅が好きで、今度行くなら小湊鐵道メインで行きたいと思いました。なかなか行けそうにないんですが、行こうと思えば行けるんでしょうけど、なかなかね。
ディズニーランドよりローカル線に行きたい女なので、やっぱり鉄子なのかもしれませんねΣ(*´∀`;)暴走しないように。
写真データが少ししか残っていなくて、プリントもしてなかった頃で、少し悔しいです。写真がないと、何も語れないnikoでした。
2013年初夏