私が初めて一人旅をしたのは、21歳のとき、2012年7月。もう3年も前になるんですね。行き先は、岐阜県の飛騨古川へ。初めてだし日帰りで、しかも県内。
当時は、一眼レフを持っていなかったのでコンパクトデジカメを持って、ワクワクドキドキ。LUMIXのゴールド、なかなか好きです。最近全く使っていませんが!

Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) FS25 ブラック DMC-FS25-K
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2009/02/20
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
一人旅を始めたキッカケは以前書いたような気がしますが、意外と行けるんじゃない?と思い始めたことで始まりました。それまでは、友達や恋人、家族と旅行へいくことしかなくて、一人だと恥ずかしい勇気がいるというイメージが強かったのです。
でも、そんなことより自分が気になる場所に、好きなときに好きなように行きたいと思い始めました。確か当時の恋人とギクシャクしていたのもキッカケです。いつか一緒に行こうなんて言っていたら、いつになるかわからない。ごめん、私は一人で行くのだ。思いやりがなかったのかもしれない。
飛騨古川は、そこそこ遠い。岐阜市から約150キロ。
当時は飛騨地方の人とよく会っていたので、意外と近い!と思っていました。飛騨高山までは行くけれど、それより北の飛騨古川には行ったことがなく、町並みが気になっていたので行ってみました。
鈍行でガタンゴトン。結構時間がかかるけれど、この頃から電車に乗るのが好きで、ボーッと車窓を楽しんだりしていました。
飛騨古川駅。駅にポストがあると、ここから何かお手紙を出したくなります。
写真が真四角ってことはインスタグラム!?デジカメで撮って、iPhoneに転送していたのかな。うろ覚え。
そして、念願の瀬戸川と白壁土蔵街。
このとき、一眼レフで写真を撮っている人を見かけて、いいなぁ!と思ったのを覚えています。確か、それから2ヶ月後にカメラを買いました!
飛騨高山の古い町並みとはまた違う、なんだろう。ゆっくりした時間が流れていてとても気に入りました。
悩みがあるときや、何も考えたくないとき、気分転換をしたいとき、今でも飛騨古川へ行きたくなります。落ち着くんですよねぇ。
何度も行っているんですが、書いているとまた行きたくなってきました。
鯉がいっぱい。近くで見ると、迫力がある…
お昼は、いい雰囲気のカフェがあったので、そこで食べました。一人でも入りやすくて、あれから何度も行きました。一人だと食事に困るんじゃないかと不安だったので助かりました。
あれも食べてこれも食べて、あっちへ行ってまたこっちへ行って、帰りは特急電車に乗りました。充実した、初めての一人旅。楽しくて、またすぐに行きたくなったのを覚えています。
それから県外へ行ったり、泊まりで行ったり。ラーメン屋に一人で入れるようになったり。四国をぐるっとしてきたり。旅先で一人旅同士、仲良くなったり。
一人旅の楽しさを知って、一人旅以外の楽しさも知りました。一人だからできること、一人じゃないから楽しめること。いっぱいありますね。
どちらも楽しいです。