前回は蝋梅を見に行ってきたんですが、今回は早咲きの梅を見に行ってきました。同じ梅園です。同じ道を通って。でも、今回は友達と一緒に。
一緒にフィルムカメラで撮ると楽しい!
カメラは、ASAHI PENTAX SP / Super Takumar 50mm F1.4
まずは腹ごしらえ。たい焼きをもぐもぐ。
あれ?さっき、お団子食べたよね…?
晴れたり曇ったり、曇ったり曇ったり。
久しぶりにデジタルカメラを家に置いて、フィルムカメラだけで撮りました。梅を撮る、そして友達を撮る。むしろ友達をいっぱい撮る、撮り合う。
前回より、咲き始めている木が多かったです。
やたらピンク色の梅を狙う。やっぱりピンクは可愛い。
前ボケ…うまくできない。お腹が空いたのでおにぎり食べる。
やっぱりお腹が空いてちゃダメだ!さっき、お団子とたい焼きを食べたのを忘れたような気がしました。
濃いやつは目立って気になる。花の名前は忘れた。
濃ーいーやつ!ピンクピンクしてる。いや、ピンクじゃなかった。赤くもなかった。濃かった。恋は、なかった、していない。
そうそうそう、前回行ったときに声をかけてくれたニューバランス男子がまたいたんです。「それじゃあ、また!」が実現しました。一瞬、運命かと思った。大袈裟すぎか…
ロウバイを見に行ってきました! - niko life...
そして、今度は違うカメラ男子に声をかけられました。友達とフィルムカメラでセルフタイマーを使って撮っていたら、「懐かしいカメラだねぇ、うんうん」
ところで何歳までをカメラ女子やら男子って言っていいのだろう。カメラおじさんなんて言えないし、ダンディーなカメラマン。時任三郎みたいな人いないかな。
でも、カメラ持っていると、よく話しかけられるよね。おじさんに。ローカル線の駅でよく「こんにちは」
おまけの一枚。JR岐阜駅は、金信の前で待ち合わせをしましょう。
名駅の金時計に対抗するような気持ちになります、嘘ですなりません。ここの写真を撮っている人は、岐阜県民ではないと勝手に思っております。一応写ってくれました。
次のフィルム写真は、桜になるかなぁ。春が終わったら、春の分をプリントしようかな。夏が近づくと猛暑日を思い出すから、ずっと春だったらいいのに。
あと、月末に横浜と鎌倉に行くんですが、フィルムカメラで行くかデジタルカメラで行くか迷っています。両方はちょっと重たいと思ってしまう。
横浜や鎌倉のおすすめスポットがあったら教えてください。3回目の横浜です。もっと行っているような気がしちゃうけれど。いつもの友達と、いつものホテルで、いつものカフェで、このいつもが最高なんです。実家に帰るような気分になります。
桜をどこかで見れたらいいなと思っています。
やっぱりフィルム…