念願の、愛知県半田市・矢勝川の彼岸花を見てきました。
こんなにたくさんの彼岸花を見たのは初めてです。数年前から、この時期になるとニュースになるので、一度見てみたいと思っていた場所。やっと今年行くことができました。
しかし!!!どうやって撮ったらいいのか、ちっとも分からない彼岸花。赤色が難しいのか、なんなんだろう…。
真っ赤に染まった絨毯をイメージして、パンフレットのように撮りたかったんですが、場所によって全て赤いわけでもないし、どこからどう撮ればいいのか、アタフタ。
コスモスが咲いているところもあり、彼岸花を見てからコスモスを見ると、可愛い花だなぁ…としみじみしました。
とにかく、たくさんの彼岸花が咲いていたのです!(んー…ごちゃごちゃしてる…)
花を撮るのは好きなんですが、彼岸花って可愛いイメージがなくて、可愛く撮れないというか、なんというか。わざとハイキーで撮ったり、いろいろ撮ってみました。
こうやって撮ったらいいのか~!と思っても、また来年だなってこともありますね。
今回撮ってみて、もっと丁寧に写真を撮ったほうがいいなと実感しました。なんだろう、スマホで撮れるような写真を撮るなら一眼レフは持っていかなくていいって思ってしまうし、せっかくだからちゃんと撮りたい!と。
ちらほら白い彼岸花が咲いていました。白以外では、オレンジっぽい彼岸花も。彼岸花っぽくない印象。不思議な感じがしてしまいます。
白い彼岸花は、実際に見たことがなく、初めて見ました。そして母に、白い彼岸花って珍しいよね!と言ってみたら、「裏の庭に咲いとるよ!」と言われ、珍しさがなくなってしまいました。