岐阜県中津川市にある馬籠宿は、旅が好きになった頃から、よく父と話していた場所です。「いいところだぞ」と何度も何度も聞いたので、行くしかないと思い行ってきました。
馬籠宿は活気があり、お店も多いためカフェがいくつかあったので、のんびり過ごせました。食べ歩きも楽しめるので、観光にぴったり。
私は人が少ないときに行ってみたかったので、朝8時に馬籠宿に到着!
ちょっと早かったかなーと思ったけれど、人が歩いていなくてちょっといい気分になりました。町並みに人がいない時間が好きです。
下から撮ったほうが、坂だと伝えやすかったんだろうか。
でも、人気のある宿場町だから、人がいたほうが雰囲気出たのかな?中央に何か黒いものが見えますね。ネコがいました。ネコと私と馬籠宿。
とても絵になりますねぇ。坂道が多く、冬だと雪がたくさん降るのかな?冬にも行きたいけれど、坂道だしドジだから滑って転びそうで、体もカメラも心配。
上の展望台まで行くと、妻籠宿への道の案内がありました。
歩いてでも行けるそうですが、山道っぽくて一人で歩く勇気が出ませんでした。クマ注意って書いてあって・・・ねぇ!
天気がよくて気持ちがよかったです。しかも朝。朝の散歩は気持ちがいい!
宿場町というと、お蕎麦屋さんがあったり、ちょっと渋めのイメージがありましたが、古民家カフェが何軒かあり、朝7時から営業しているお店に入りました。
栗パフェを朝から食べてしまいましたねぇ。美味しかったなぁ。しかもテラス席。さきほどの景色を見ながら栗!パフェ!最高でした。
馬籠宿は、食べ歩きもできました。五平餅や栗ソフトクリームが美味しかったです。なんだかどこでも五平餅を食べているような…ドキッ
中津川の五平餅は、団子型。わらじ型より好きです。お団子が好きだからかな。
このタレがたまらないんですよね。それにしても、すごいタレ。
このイベントでは毎年、「五平もち横丁」という嬉しい場所がありまして。一本百円で販売しているので、食べ比べがいっぱいできます!
そして栗ぜんざいが無料で食べることができるのも嬉しい。中津川の和菓子屋さんが勢揃いして、割引で販売があるのも嬉しい。栗きんとんが安く手に入るチャンス!
秋の中津川は魅力がいっぱいです。美味しいものも、いっぱい!!!