毎年この時期になると、ほぼ日手帳が発表されて話題になりますね。私は一年間だけ、ほぼ日手帳を使ったことがありました。
Loftに行くと毎年、ほぼ日手帳のコーナーがあって気になっていたんですよね。憧れのほぼ日手帳、書き始めは楽しかったです。ペンの色を変えたりシールを貼ったり、旅の思い出に切符を貼ったり。
しかし、約3ヶ月で飽きてしまった
毎日書くという習慣がなかったからですかね…だんだん、何も書かずに切符や入場券を貼るだけ。あとは、どうしても言えないこと、TwitterやFacebookなどで書けないことを殴り書きしていました。
確かに、ほぼ日手帳はデザインが好きだったし、カバーの種類が豊富。方眼で描きやすい、コラムがあったり、祝日の表示の仕方が好きだった、めくっていて気持ちがよかった印象があります。
2014年はミドリのMDノートダイアリーを購入
あまりにも空白が多いと、もったいないと思い、今年はMDノートダイアリーにしました。
1日1ページのほうではなく、一週間が八分割されているほうにしました。月曜日から日曜日まで書いて、ひとつ余るようになっています。他に無地のページもあります。
MDノートダイアリーを購入しようと思った一番の理由は、毎月のカレンダーのデザインがとても好みだったからです。(少し書き込んだりシールを貼ったりパンダを置いたりしていますが…)
すっきりしている印象で、シンプルで一番気に入りました。余白がいいですね、いつも余白を利用して色々書いています。文庫サイズにして、お気に入りのレザーのカバーにピッタリでした。

ミドリ MDノート 2016年 手帳 マンスリー 文庫サイズ 27441006
- 出版社/メーカー: デザインフィル
- 発売日: 2015/08/11
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
なんだかんだ言って、日記を書くのが苦手だった
ほぼ日手帳だから、という理由ではなかったと思っています。私は日記を書き続けることができていない…!楽しいことや面白いことがあると、友人に話したり、TwitterやFacebookに書いてしまうんですね。それで満足してしまっているのかもしれません。
手帳に書くことというと、何故か誰にも言えないこと、書き込めないことなんです。だからブルーな日しか手帳に書かない、そう思いました。
でも最近は、もう少し自分の手で書いた日記を残したいと思い、最近また書き始めています。何があっても旅の思い出を貼ることは忘れないんですけどね。
来年の手帳は、どうしようかと考えています。もう卓上カレンダーにして、旅の記録を貼るだけの何かを買えばいいのでは…と思ったりも。でも、殴り書きをしたいときがあるかもしれないし、悲しいときは手帳にぶつける癖もあるし、それも含めて日記でいいのかなと、また同じMDノートダイアリーを購入予定です。文庫サイズなら800円なので(笑)
来年こそは、楽しいことも書いてみる手帳にしようと思います。私が手帳を使いこなせるときは、こないかもしれないので、余白できてもいいよなくらいの気持ちで来年もやっていく予定です。
私は、1日1ページでないほうを愛用中ですが、MDノートダイアリーにも1日1ページの手帳があるみたいですね。こちらもシンプルなデザイン!

ミドリ MDノート 1日1ページ 2016年 手帳 マンスリー A5 27446006
- 出版社/メーカー: デザインフィル
- 発売日: 2015/08/11
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
文庫サイズ以外に、A5もあるんですね。新書やA4変形サイズもあり、持ち歩かないのなら大きいのもいいなと思ってしまいます。

ミドリ MDノート 1日1ページ 2016年 手帳 マンスリー A5 27446006
- 出版社/メーカー: デザインフィル
- 発売日: 2015/08/11
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る