旅と鉄道はセットに近い。そう思うことがよくあります。
乗ることが目的になったり、駅が目的地だったり、一度全部バス移動をしてみたときは、鉄道に乗れなくて移動が退屈だと思ってしまうこともありました。やっぱり鉄子なのかな…
そんな旅は、思い出が切符になります。乗った記念にとっておくことが多いです。そして撮っておくことが多いです。ちなみにダジャレが好きです。
四国たびきっぷで四国一周!
四国は、一人で行きました。初めての四国で、各県で一泊したため、4泊5日。
ちなみに四国に行きたいと思ったキッカケは、本州から出てみたい!
と思ったことから始まりました。どうやって移動をするか、もちろん鉄道だよなと思う自分がいましたね。
「四国たびきっぷ」は四国のJR特急が乗り放題。ぐるっと四国の4県を、鉄道に乗って観光できると思い購入。新幹線の指定席で往復付きが嬉しい。
高知県から、家に帰るときの特急の中で撮りました。自分へのお土産と一緒に。
特急南風だったかな。四国はアンパンマン列車がたくさん走っていて、子供が楽しそうでした。
アンパンマンわかんないんだよな…この間までメロンパンナちゃんって、メロンパンダちゃんだと思ってて、メロン+パンダだと思っていました。その話はいらないか。
一人旅は平日にするのが好きなんですが、四国の特急って空いているのかな。松山駅で極上たい飯を買って、特急に乗り込みました。なんていう列車だったか忘れた。
これ本当美味しかったです。鉄道マジックなのかなぁ…新幹線や特急でご飯を食べると、とても美味しいです。
確かこの極上たい飯、特急が発車する前に食べ終わっちゃった気がする。もう、列車でご飯食べて、美味しくてもう大満足。
ちなみに四国では、特急に乗って車掌さんが押してくれるスタンプがアンパンマンで、たまりませんでした。(写真じゃ伝わりませんよねぇ…)
四国一人旅について語ると長くなるので、次の切符にいきましょう。
赤沢自然鉄道の木の切符
ここも一人旅です。ほとんど一人旅が多いのかな、そんなこともないんだけれど。
赤沢自然鉄道は、テレビで観て気になりました。当時のいい旅・夢気分だったかな。運良く次の日、仕事が休みだったこともあり、行っちゃおうぜ!と始発列車に乗り込みました。
だって、紅葉と列車だよ!行くしかない!乗るしかない!そんな感じでした。
自分自身、よくあるパターンですが、この切符を買った時点で満足していました。なんなんだろう、本当よくある。買った切符が硬券だっただけで、もう満足!
これだけ言っておいて紅葉と列車の、いい写真がないです。紅葉は、終わりがけでした。落葉していると、落ち葉が絨毯のようで、それもよかったです。
確か、JR上松駅から、赤沢自然休養林のバスの切符もヒノキでした。これも思い出。
名前から可愛い「ことでん」
香川県高松市で乗った、ことでんの切符。ことでんは、高松琴平電気鉄道。
パチってやってくれる切符、好きなんです。なかなかないですよね。それだけと言えば、それだけですね。でも思い出なんです。
ロープウェイの乗車記念も思い出!
鉄道ではありませんが、乗り物仲間でロープウェイ。
一応、標高2,612m 日本最高所駅と書いてありますね。べ、別にドヤ顔してません。
駒ヶ岳ロープウェイ、すごいよかったです。ここはまた行きたいところ。山だらけの県に住んでいますが登山は苦手なので、ロープウェイで上まで行けるのは、とてもありがたい。
ここは、父と二人で行きました。10代の反抗期を終えて、父とは仲がいいです。
よく二人で出かけたり、旅行へ行きます。黒部ダムに泊まりで行ったのも父とでした。両親も旅行が好きなので、楽しいですね。一緒に楽しめます。
ロープウェイといえば、新穂高ロープウェイ。こちらも、すごくよかったです。
また駅だのどうだの書こうかと思ったんですが、いっぱい駅があるのでご覧の通り。
私は乗り物が好きなのかなぁ…鉄道にフェリーにロープウェイ…でも飛行機はまだ乗ったことがない。それも不思議なことに思えてきちゃいますね。ヘリコプターもないな。ちなみにリフトは怖い。
こんなかんじです。記念は思い出!
鉄道の切符だと、思い出に持って帰りたいとき、駅員さんに言い出せる雰囲気がないと、済を押してもらうか迷ったりしてしまいます。だから写真を撮っておくのもありますね。
以前ローカル線に乗ったとき、そこは切符が硬券でした。そして列車から降りるときに、車掌さんから記念に持ち帰ることができますよと言ってくださったのは、嬉しかったです。
旅の思い出は写真だけでなく、切符も思い出。お土産では買えないところも好きです。もちろん、お土産はお土産で買います。